昨今のワークスタイル変革の一環として注目を集めるワーケーション。
2020年に新しく発足したNPO
『伊豆リゾートワーケーション協会』では、
伊豆エリアの活性化や関係者人口の増加、観光促進を目指して、
ワーケーションを活用した取り組みを行っています。
昨今のワークスタイル変革の一環として注目を集めるワーケーション。
2020年に新しく発足したNPO
『伊豆リゾートワーケーション協会』では、
伊豆エリアの活性化や関係者人口の増加、観光促進を目指して、
ワーケーションを活用した取り組みを行っています。
今回、伊豆リゾートワーケーション協会の参加施設でもある、
伊豆高原のISOLA伊豆高原のプレオープンに合わせて、
ワーケーションに関する専門家の方々や地元行政の方々をお招きして、
ワーケーションをトピックとしたパネルディスカッション形式のセミナーを開催致します。
現在、伊豆リゾートワーケーション協会は2021年度の観光庁の補助事業に採択され、
ワーケーションの実証実験を行っています。
2名以上のグループ2泊以上の日程で参加する、
就業者(会社員、会社経営、個人事主、NPO等の団体職員)
を対象としたワーケーション利用者に対して、
宿泊代、交通費が補助されます。
(補助適用には条件がございます。詳細はこちら https://worcation.site/event/)
今回のセミナー参加時、
2泊以上される場合には上記の補助が適用可能となっています。
非常にお得な補助となっていますので、是非積極的にご活用ください。
イベント詳細
【日時】
2021年12月4日(土)
13:00-16:00
【会場】
ISOLA伊豆高原
https://g.page/isola_izu?share
【セミナー内容】
ワーケーションに関する専門家の方々や地元行政の方々をお招きして、
ワーケーションをトピックとしたパネルディスカッション形式のセミナーを開催致します。
(パネラー)
観光庁スペシャリスト
㈱リクルート じゃらんリサーチセンター
森 成人 氏
熱海machimori 代表
市来 広一郎 氏
東伊豆町企画調整課 課長
森田 七徳 氏
宿泊事業者
伊豆リゾートワーケーション協会 理事
吉田 益也 氏
伊豆リゾートワーケーション協会 理事
清水 隆志 氏
(モデレーター)
伊豆リゾートワーケーション協会 代表理事
大津山 訓男 表示を縮小